むし歯の予防
口の中の細菌がむし歯をつくります! 歯の表面に残った糖をむし歯菌が摂取して酸をつくり、 その酸によってエナメル質が溶かされむし歯になります。 むし歯のできる原因をだ液を検査して調べます。 |
唾液検査(カリエスリスクテスト)
将来起こりえるむし歯への危険性を検査します。 •検査1 あなたのだ液の量はどれくらい? •検査2 あなたのだ液の中和力はどれくらい? •検査3 あなたのむし歯菌の数はどれくらい? 検査1 あなたのだ液の量はどれくらい? だ液の働き • 口の中の細菌や食べかすを洗い流す • 抗菌物質により細菌の発育を抑制する • だ液中のタンパクにより歯を保護する • 酸性に偏った環境を中性に戻す • 失われたCaやPを補い再び石灰化させる • だ液がむし歯菌に対して防御作用を示す だから、だ液の分泌量が大切! 検査2 |
|
検査3 あなたのむし歯菌の数はどれくらい? •ミュータンス菌 むし歯のきっかけを作る菌 •ラクトバチラス菌 むし歯を進行させる菌 |
ミュータンス菌
ラクトバチラス菌
歯周病の予防
歯周病は全身疾患の危険因子となることが指摘されています。さらに3割の人が歯周病にかかりやすい遺伝子をもっていることがわかりました。
• 糖尿病 • 心臓病 • 動脈硬化 • 妊娠 • 誤嚥性肺炎 |
定期検診の必要性
• 歯周治療後の再発と悪化を防ぐため 歯と歯肉のすき間(歯周ポケット)に繁殖する歯周病菌を減らす処置をします! • 歯周病になってない人でも予防のため |